中学受験

スポンサーリンク
平面図形

いろいろな角度を求める問題1 図形の等辺を利用する

工夫していろいろな角度を求める問題です。 平面図形の問題の中でも学習はしやすいところです。 角度の問題は、同じようなパターンの問題をまとめて解いてコツをつかんでいくようにしましょう。 例1)正三角形や正方形を組み合わせた問...
特殊算

ニュートン算1

ニュートン算の基本的な問題です。 ニュートン算とは、ある量が一方では増え、また一方では減っていくような状況のとき、その物の数量を求めたり、はじめの数量を求める問題です。 ニュートン算には トイレに並んでいるときに、トイ...
数と規則性

暦・日歴算

規則性の応用問題で暦に関する計算をする問題です。 各月の日数やうるう年について理解していないと解くことは出来ませんが、日数さえ分かっていれば、時間をかければ必ずできる問題です。 いろいろな問題を解きながら、解き方のパターンを身に...
平面図形

回転移動

図形の回転移動の問題です。 円やおうぎ形の周りの長さや面積の問題の応用になります。 自分で図を書いてみてよく出る問題のパターンをつかむようにしてください。 三角形の回転 下のような三角形のABCを頂点Aを中心に矢印の方向に9...
国語

同音・同訓異義語

よく出題される同音・同訓異義語の問題です。 このドリルは中学受験を対象としていますが、高校受験でもよく出題される漢字ばかりですので、ご利用ください。 学習のポイント  漢字の勉強は繰り返すことではじめて効果が現れます。一度...
数と規則性

場合の数 道順の問題

場合の数の中の道順が何通りあるかを求める問題です。 やり方が分かっていれば、解きやすい問題です。 基本的なことを理解して、確実に出来るようにしましょう。 道順の考え方 考え方を問われる問題も良く出題されるので、考え方からしっ...
数と規則性

分数の問題

約分や通分、分数の大小に関する問題です。 解き方を覚えてないとすぐに解けないことが多くなります。 問題練習をしながらやり方を身につけるようにしましょう。 よく出題される問題 2つの数の間にある分数を求める 例 \frac...
特殊算

差集め・過不足算(基本)

1あたりの差の集まりを使って解く問題を差集め算、『〜すると○○余る、〜すると○○足りない』といった問題を過不足算といいます。 解き方は線分図や面積図で考えるのが一般的ですが、基本的な問題は式を作るだけで考えることが出来ますので、あまり図を...
割合と比

濃度の基本 (記事を移転しています)

濃度の問題はこちらに移転しています。
算数

旅人算とグラフ

グラフをみて、旅人算の考え方を使う問題です。 2つのグラフが交わるところが、出会うところと追いつくところだと分かれば、それほど難しくはありませんが、グラフの意味を読み取る力も必要となってきます。 旅人算の基本をしっかり身につけて...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました