2019年7月27日 / 最終更新日時 : 2019年7月27日 doramaru 平面図形円とおうぎ形 いろいろな面積の問題 円とおうぎ形のいろいろな面積の問題です。 学習のポイント 正方形とおうぎ形を合わせた形の面積を素早く求められるようにしましょう。 *色のついた部分の面積を求めます。 4分の1のおうぎ形2つから正方形をひく、4分の1のおう […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年8月31日 doramaru 平面図形円とおうぎ形 円とおうぎ形の周りの長さや面積を求める問題です。 おうぎ形の求め方をしっかり学習しておきましょう。また計算の工夫をして素早く正確に計算する練習も必要となります。 基本的な問題はこちらで学習してください。 無料で使える学習 […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 doramaru 平面図形いろいろな面積を求める問題1 三角形、四角形の面積から、くふうして面積を求める問題です。 基本的な面積の求め方が分かっていれば解きやすい問題が多いので、よく出題されるパターンで練習して、確実に出来るようにしましょう。 よく出される問題 *色がついた部 […]
2019年5月28日 / 最終更新日時 : 2019年5月28日 doramaru 平面図形いろいろな角度を求める問題3 平行線や三角形の性質 工夫していろいろな角度を求める問題で、平行線の錯角や同位角が等しい性質、三角形の角の性質を使う問題です。 よく出る問題で練習してから応用問題に取り組んでいくようにしましょう。 平行線の角度の性質を使った問題 例)矢印のつ […]
2019年5月17日 / 最終更新日時 : 2019年5月17日 doramaru 平面図形いろいろな角度を求める問題2 折り曲げ 長方形などの紙を折った部分のいろいろな角度を求める問題です。 折った部分が等しい角度になることを利用します。 平行線の同位角、錯角が等しいことを利用して求めることも多くなります。 例)下の図は長方形をABを折り目として折 […]
2019年5月13日 / 最終更新日時 : 2019年5月17日 doramaru 平面図形いろいろな角度を求める問題1 図形の等辺を利用する 工夫していろいろな角度を求める問題です。 平面図形の問題の中でも学習はしやすいところです。 角度の問題は、同じようなパターンの問題をまとめて解いてコツをつかんでいくようにしましょう。 例1)正三角形や正方形を組み合わせた […]
2018年11月8日 / 最終更新日時 : 2018年11月8日 doramaru 平面図形回転移動 図形の回転移動の問題です。 円やおうぎ形の周りの長さや面積の問題の応用になります。 自分で図を書いてみてよく出る問題のパターンをつかむようにしてください。 三角形の回転 下のような三角形のABCを頂点Aを中心に矢印の方向 […]
2018年8月3日 / 最終更新日時 : 2018年8月6日 doramaru 平面図形多角形の性質 多角形の内角の和と対角線の数の問題です。 公式を覚えておけば出来ますが、最近は公式の導き方を問うことも増えています。 丸暗記するのではなく、多角形の性質をしっかり確認して公式を使うようにしていきましょう。 多角形の内角の […]
2016年8月18日 / 最終更新日時 : 2017年9月25日 doramaru 平面図形面積比の基本 面積比の基本的な問題です。 応用問題に入る前に、このレベルの問題を確実に出来るようにしておきましょう。 ポイント 高さの等しい三角形は、底辺の比が面積比になる→図の中で高さの等しい三角形をすぐに見つける練習をしましょ […]