中学受験

スポンサーリンク
算数

中学受験 速さまとめ 平均の速さ、旅人算、通過算、流水算、時計算など

過去の入試問題から速さに関する問題をピックアップした練習問題プリントです。速さの単位に関する問題、平均の速さ、旅人算、通過算、流水算、時計算など、中学入試によく出題される問題が含まれています。中学入試によく出題される基本的な問題なので、模試...
国語

中学受験向けことばのきまり 副詞 文を作る問題

副詞の「呼応の副詞」「擬態語・擬声語」を確実に身につけるために、自分で短い文章を作る練習問題です。中学受験対策の他、作文の表現力を身につける練習にもなります。副詞の基本を学習してから取り組んでください。基本的な練習問題プリントはこちらにあり...
国語

中学受験向けことばのきまり 品詞②  形容詞・形容動詞・副詞

中学受験向け国語の基本的なことばのきまりの練習問題です。品詞の分類は小学校4年生くらいから学習します。文法単体で出題されることはあまり多くありませんが、品詞について理解るすことで、正確な文章を書くこと、読解力をつけることにつながります。基本...
国語

中学受験向けことばのきまり 品詞①  名詞と動詞

中学受験向け国語の基本的なことばのきまりの練習問題です。品詞の分類は小学校4年生くらいから学習します。文法単体で出題されることはあまり多くありませんが、品詞について理解るすことで、正確な文章を書くこと、読解力をつけることにつながります。基本...
言葉のきまり・文法

中学受験向けことばのきまり 文の組み立ての問題 

中学受験向けのことばのきまり、国文法の練習問題です。文節の分け方、主語と述語の関係、修飾語と被修飾語の関係などの練習問題プリントです。基本的な文の組み立ての問題は小学校高学年向けのプリントでも学習してください。 言葉の単位 主語と述語 修飾...
割合と比

売買算のいろいろな問題

売買算のいろいろな問題です。中学受験によく出題されるパターンの問題をまとめています。売買算の基本がしっかり出来るようになってから取り組んでください。学習のポイント割合の問題の中でも問題をしっかり読み取って整理していかないと、苦手になってしま...
立体図形

柱体、すい体の体積・表面積

柱体やすい体の体積、表面積の問題です。体積を求める公式は分かりやすいので覚えるのに苦労することはないと思いますが、複雑な問題になってくると計算力が必要になります。また、円すいの表面積に関する問題はやや難しくなります。よく出題されるのでポイン...
立体図形

相似比と体積比

立体の体積比の知識を使って、立体の体積などを求める問題です。体積比を用いた方が、簡単に問題を解くことが出来ることもありますので、基本事項をしっかり確認してください。体積比の基本相似比が a : b のとき、体積比は (a×a×a) :(b×...
平面図形

円とおうぎ形 いろいろな面積の問題

円とおうぎ形のいろいろな面積の問題です。学習のポイント正方形とおうぎ形を合わせた形の面積を素早く求められるようにしましょう。*色のついた部分の面積を求めます。4分の1のおうぎ形2つから正方形をひく、4分の1のおうぎ形から直角三角形をひくなど...
平面図形

いろいろな角度を求める問題3 平行線や三角形の性質

工夫していろいろな角度を求める問題で、平行線の錯角や同位角が等しい性質、三角形の角の性質を使う問題です。よく出る問題で練習してから応用問題に取り組んでいくようにしましょう。平行線の角度の性質を使った問題例)矢印のついた直線が平行なとき、アの...
スポンサーリンク