ペンギン先生

スポンサーリンク
算数

時計算 基本2

時計算の問題です。 長針と短針が重なる時刻や一直線になる時刻を求めます。 解き方をしっかり理解していろいろな問題を解くようにしましょう。 長針と短針が重なる時刻 例)3時と4時の間で長針と短針が重なるのは何時何分ですか。 ...
算数

時計算 基本 1

時計算の問題です。 時計算は、時計の長針、短針が作り角度を距離とした旅人算で考えます。 速さの応用問題になりますが、やり方を身につけていないと難しく感じることが多くなります。 初めは時計を書きながら考えていくようにしましょ...
特殊算

仕事算 基本

仕事算の基本的な問題です。 仕事算はいろいろな応用問題が出題されますが、まずは基本的な問題がしっかり解けるようにしてからいろいろな問題に取り組んでください。 また応用問題では文章の理解力が必要となってきます。図を書いて考えるよう...
スポンサーリンク
割合と比

逆比

逆比の問題です。 逆比という言葉で比を逆にすればいいという考え方で覚えてしまうと、3つ以上の連比で間違えてしまう事が多くなります。 まずは、文章題などで逆比の意味を理解するようにしましょう。 逆比の考え方 例1)Aの2倍とB...
割合と比

連比

3つ以上の項で作られた比を連比といい、A:B:Cの形で表します。 中学受験ではにA:B、B:C と分けられた比を1つの連比にまとめる問題が出題されます。 やり方を理解して出来るようにしてから、連比のを使ったいろいろな文章題を解い...
割合と比

比の問題

比に関する問題です。 小学校で習うレベルの基本的な内容をまずは理解するようにしてください。 →無料で使える学習ドリル 比の問題 中学受験では、複雑な小数や分数の比、単位をそろえて考える問題などはよく出題されます。 確...
特殊算

集合算

集合の考え方の問題です。 高校数学の集合でも使われる考え方ですが、集合で表した時の重なりなどの考え方が分かれば解きやすい問題が多いと思います。 問題文の読み取りも必要となりますので、問題の意味をしっかり理解して、表や図に表せるよ...
数と規則性

場合の数 組み合わせ

いくつかのものから何個か選び出すと時の、選び方が何通りあるかを求めることを組み合わせといいます。 組み合わせの基本 例)A,B,C,D,E の5人の中から2人ずつ組みになる作り方は何通りありますか。 樹形図を書いて考える 並べ方と違...
数と規則性

場合の数 並べ方の問題

場合の数の順序を考えに入れた並べ方(順列)の問題です。 もれや重なりのないよう、順序よく図に表した樹形図を書いて考えます。 例)A,B,C,Dの4枚のカードを1列に並べる 下のような図を書いて考えます。 Aが...
数と規則性

場合の数 道順の問題

場合の数の中の道順が何通りあるかを求める問題です。 やり方が分かっていれば、解きやすい問題です。 基本的なことを理解して、確実に出来るようにしましょう。 道順の考え方 考え方を問われる問題も良く出題されるので、考え方からしっ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました